Language

支援内容

SUPPORT

Support

現在は主に東南アジアの貧困地域での小学校建設及び周辺環境の整備や
日本で社会問題の解決に取り組んでいる団体への支援を行っています。

ベトナム学校建設プロジェクト
ミダス財団はNa Khoang Elementary Schoolというベトナムの小学校の建て替えを行いました。
建て替え前のNa Khoang Elementary Schoolは3つの仮設住宅で構成されていましたが、木板が壊れており倒壊しないように補強する必要がありました。
また、教室は狭く、照明設備も足りず、トイレも清潔ではない状況でした。
建設作業では現地の方々にもご協力いただき、地元の資材である竹を活用しながらも風雨をしのげる頑強なつくりの校舎へと生まれ変わりました。
壁には防音性があり、屋根には耐熱性があり、そして床にはセメントタイルを使っています。窓からは光が差し込み、照明を付けることで雨の日でも室内は明るくなりました。
ミダス財団では、校舎の建て替えに合わせ、家計を支える労働力として就労していた児童も継続的に学校に通えるように教育支援や給食費支援も行っています。
また、学校周辺でのクリニックの建設や井戸の整備等も進めており、児童が安心して暮らせる環境作りにも取り組んでいます。
国内での活動

子ども食堂への寄付

埼玉県子ども食堂ネットワークを運営するNPO法人チアーズを通じて埼玉県内の複数の子ども食堂へ埼玉県産の武州和牛550食分を寄付しました。
2021年11月13日、埼玉県緑区のさいたま子ども食堂にて武州和牛丼をコロナ感染対策として弁当にして配布。
皆様にご自宅にて召し上がっていただきました。

マスク等の寄付

2020年春、新型コロナウィルス蔓延の混乱の中、世界的なマスク不足が大きな問題となりました。
ミダス財団では、医療関連団体や熊本県の豪雨被災地、貧困等の社会課題に取り組んでいる支援団体にマスク約7.5万枚と消毒ジェル約1,000本の現物寄付を行いました。
マスク不足に困っていた方にタイムリーに届けることができ、感謝のメッセージもいただきました。

マスク等の寄付

2020年春、新型コロナウィルス蔓延の混乱の中、世界的なマスク不足が大きな問題となりました。
ミダス財団では、医療関連団体や熊本県の豪雨被災地、貧困等の社会課題に取り組んでいる支援団体にマスク約7.5万枚と消毒ジェル約1,000本の現物寄付を行いました。
マスク不足に困っていた方にタイムリーに届けることができ、感謝のメッセージもいただきました。

子ども食堂への寄付

埼玉県子ども食堂ネットワークを運営するNPO法人チアーズを通じて埼玉県内の複数の子ども食堂へ埼玉県産の武州和牛550食分を寄付しました。
2021年11月13日、埼玉県緑区のさいたま子ども食堂にて武州和牛丼をコロナ感染対策として弁当にして配布。
皆様にご自宅にて召し上がっていただきました。